アーティストと展覧会

View All
September 26, 2022 Off

モナ・リザ展

By Zuishoji Art Projects

かつて日本にあのモナ・リザがやって来たことがあるのを、あなたはご存知でしょうか。モナ・リザとはルーブル美術館が所有するレオナルド・ダ・ヴィンチの最高傑作の1つですが、そんな名画が1974年東京で見ることができたのです。 過去最高の来場者を記録...

ゴッホ展

August 20, 2022 Off

ニュースとレビュー

View All
August 26, 2022 Off

あいちトリエンナーレ問題

By Zuishoji Art Projects

2019年に行われた国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」は、その企画展である「表現の不自由展・その後」が、僅か3日で中止に追い込まれました。批判と混乱に終始したこの企画展は、いったい何がそれほど問題だったのでしょうか? ...

ブログ投稿

September 26, 2022 Off

モナ・リザ展

By Zuishoji Art Projects

かつて日本にあのモナ・リザがやって来たことがあるのを、あなたはご存知でしょうか。モナ・リザとはルーブル美術館が所有するレオナルド・ダ・ヴィンチの最高傑作の1つですが、そんな名画が1974年東京で見ることができたのです。 過去最高の来場者を記録 上野の東京国立博物館で行われたこのモナ・リザ展は、展示絵画僅か2点(もう1点はジャン・クルーエの作品で、レオナルド・ダ・ヴィンチのパトロンであったフランソワ1世の肖像)ながら、東京国立博物館史上最多となる150万人以上の人が来場したといわれています。この時モナ・リザは、まさに日本に大ブームを巻き起こしたのです。 盗難や破損の危険性からもう2度とルーブル美術館外に出ることはないのでは?ともいわれるモナ・リザ。今後おそらく二度と日本で見ることはできないでしょうが、かつてこのように恵まれた時代が日本にはあったのです。

August 26, 2022 Off

あいちトリエンナーレ問題

By Zuishoji Art Projects

2019年に行われた国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」は、その企画展である「表現の不自由展・その後」が、僅か3日で中止に追い込まれました。批判と混乱に終始したこの企画展は、いったい何がそれほど問題だったのでしょうか?  公的機関の運営する芸術祭における表現の自由 この企画展で問題となったのは、日本と韓国間の国際問題として扱われている慰安婦に関する銅像が展示されたこと。そして昭和天皇の肖像写真を燃やし、その灰を踏みつけるという芸術作品の2つでした。 どちらも国としては容認できない芸術表現であり、当然公的機関の運営する芸術祭で扱うのに相応しくないという抗議を浴びますが、そこで問題となったのが表現の自由との兼ね合いでした。これは現在でも度々取り上げられほど、難しい問題です。

August 20, 2022 Off

ゴッホ展

By Zuishoji Art Projects

1958年に行われた初めてのゴッホ展「フィンセント・ファン・ゴッホ展」以降、日本では数多のゴッホ展が行われてきました。ゴッホは世界的な画家ではありますが、こと日本での人気は凄まじく、展覧会は頻繁に開かれ、それらは常に大盛況です。ゴッホの絵画の何が日本人をここまで魅了するのかはわかりませんが、日本人の琴線に触れる何かがあることは間違いないでしょう。 ファン・ゴッホ ー僕には世界がこう見えるー 2022年にもゴッホ展は行われています。埼玉県所沢市にある角川武蔵野ミュージアム1階 グランドギャラリーで行われている「ファン・ゴッホ ー僕には世界がこう見えるー」展は、ゴッホが見た世界を追体験できる体感型デジタルアート展となっています。ここでは一面全てにゴッホの絵画が広がり、来場者はみな、彼の世界に満たされることとなるでしょう。

最近の投稿

  • かつて日本にあのモナ・リザがやって来たことがあるのを、あなたはご存知でしょうか。モナ・リザとはルーブル美術館が所有するレオナルド・ダ・ヴィンチの最高傑作の1つですが、そんな名画が1974年東京で見ることができたのです。 過去最高の来場者を記録 上野の東京国立博物館で行われたこのモナ・リザ展は、展示絵画僅か2点(もう1点はジャン・クルーエの作品で、レオナルド・ダ・ヴィンチのパトロンであったフランソワ1世の肖像)ながら、東京国立博物館史上最多となる150万人以上の人が来場したといわれています。この時モナ・リザは、まさに日本に大ブームを巻き起こしたのです。 盗難や破損の危険性からもう2度とルーブル美術館外に出ることはないのでは?ともいわれるモナ・リザ。今後おそらく二度と日本で見ることはできないでしょうが、かつてこのように恵まれた時代が日本にはあったのです。

  • 2019年に行われた国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」は、その企画展である「表現の不自由展・その後」が、僅か3日で中止に追い込まれました。批判と混乱に終始したこの企画展は、いったい何がそれほど問題だったのでしょうか?  公的機関の運営する芸術祭における表現の自由 この企画展で問題となったのは、日本と韓国間の国際問題として扱われている慰安婦に関する銅像が展示されたこと。そして昭和天皇の肖像写真を燃やし、その灰を踏みつけるという芸術作品の2つでした。 どちらも国としては容認できない芸術表現であり、当然公的機関の運営する芸術祭で扱うのに相応しくないという抗議を浴びますが、そこで問題となったのが表現の自由との兼ね合いでした。これは現在でも度々取り上げられほど、難しい問題です。

  • 1958年に行われた初めてのゴッホ展「フィンセント・ファン・ゴッホ展」以降、日本では数多のゴッホ展が行われてきました。ゴッホは世界的な画家ではありますが、こと日本での人気は凄まじく、展覧会は頻繁に開かれ、それらは常に大盛況です。ゴッホの絵画の何が日本人をここまで魅了するのかはわかりませんが、日本人の琴線に触れる何かがあることは間違いないでしょう。 ファン・ゴッホ ー僕には世界がこう見えるー 2022年にもゴッホ展は行われています。埼玉県所沢市にある角川武蔵野ミュージアム1階 グランドギャラリーで行われている「ファン・ゴッホ ー僕には世界がこう見えるー」展は、ゴッホが見た世界を追体験できる体感型デジタルアート展となっています。ここでは一面全てにゴッホの絵画が広がり、来場者はみな、彼の世界に満たされることとなるでしょう。

アーカイブ済み

ニュースレター

Loading